
糖度が高くクリーミーでねっとりとした食感が特徴

~本場種子島の安納芋~
鹿児島県はさつまいも生産量日本一を誇り、全国生産量の約4割を占めています。
さつまいもにもいろいろな品種がありますが、
「安納紅」は糖度が高くクリーミーでねっとりとした食感が特徴です。
ふるさと便で取り扱う「安納紅」の産地は、JA種子屋久です。

~安納芋って?!~
テレビや雑誌で有名になった「安納芋」ですが、
もともとは種子島の安納地区で生産されていた、とっても甘みのあるお芋。
今では種子島産以外の「安納芋」も数多く出回っていますが、
元来の生産地にこだわっているので、その甘さは本物です。
輝く黄金色たっぷりの水分が特徴で、スプーンですくえるほどの柔らかさ。
その極上の甘さは「もはやスイーツ」と評され多くのファンを魅了し続けます。

~生産のこだわり~
「生産」にこだわりをもっています!
安納芋は、収穫は9月から始まっています。
しかし、掘りたてよりもしばらく寝かせて、熟成させてからの方が
甘みが乗って美味しくなるんです。
それは、寝かせることでデンプン質が糖質に変化するためです

~安納芋の美味しい焼き方~
①安納芋を水で洗い、土で落とす。
②アルミホイルで安納芋を包む。
③オーブントースターで60分ほど焼く。(Lサイズ目安)
サイズにより時間が異なります。 お好みに合わせて焼いて下さい。
※串がすっと刺さるくらいに焼けてから、さらに5~10分ほど焼くと、
美味しく召し上がれます。ただし、焼きすぎにはご注意下さい。
注意:電子レンジでの加熱は厳禁です。電子レンジでの加熱は、安納芋が急速に加熱されるため、
安納芋が持つ甘さや、なめらかな食感などの美味しさを引き出すことができません。
「じっくり加熱すること」
これこそ安納芋を美味しく召し上がるために欠かせないものです。


~注文時期:10月中旬~2月下旬・出荷時期9月中旬~3月下旬~
