
鹿児島県はそらまめ生産量日本一

~春の訪れを告げる「そらまめ」~
春の訪れを告げる農産物として有名なそらまめですが、
南国の太陽を浴びて、さやが空に向かって伸びていく様子から
「そらまめ」と名づけられたといわれています。
ふるさと便で取り扱う「そらまめ」の産地は、指宿地区、出水地区です。

~ふるさと便のそらまめ~
ふるさと便のそらまめは、そらまめ生産量「日本一」を誇る鹿児島県の中でも、
一大産地である指宿地区及び出水地区のそらまめです。
それぞれ、鹿児島県の「かごしまブランド産地」の指定、
「かごしま農林水産物認証制度」を取得しています。

~シンプルに素材の味を楽しむ~
【塩ゆで】
さやから豆を取り出し、薄皮の黒い部分に切り込みを入れる。
塩を入れた熱湯で2~3分ゆでます。
【さやつきのままトースターで「蒸し焼き」】
そらまめのさやに手で少し割れ目を入れ、トースターで5分ほど焼きます。
その他にも、天ぷらやサラダ、そらまめご飯など、美味しい食べ方はいろいろあります。
素材の味を楽しむために、シンプルに味付けするのがポイントです。


~注文時期:2月上旬~7月下旬・出荷時期2月上旬~5月下旬~
